今回は前回に続き、文真堂書店で購入した便利グッズのセカンドスクリーンホルダー「LIFT」をご紹介していきたいと思います。
LIFTの特徴
①スマホをサブディスプレイみたいに使える
②軽くてコンパクト
①スマホをサブディスプレイみたいに使える
ノートPC等にスマホを並べる事ができます。
この画像はiPad miniに繋げてみています。
これは私の使い方があまり良く無かったのですが、
元々キーボードよりもiPad miniの方が重かったところにスマホも繋げたので、キーボード側が重さに耐え切れずに倒れてしまいました。
文字を打っている時は手の平で抑えているので特に問題ありませんが、キーボードから手を離すと倒れてしまいますね。
たぶん、MacBookでなら問題なく使えると思います。
最新のIOSならばサイドカーが使えるので、MacBookとiPhoneを並べられるのは凄くメリットがあると思うんですよね!
サイドカーをまだ使った事がないから、分からないけど!
余談:
サイドカーはMacBookと端末側で同じAppleIDじゃないと使えないんですよね。
会社で使っているMacBookと端末のAppleIDを分けてしまったので、使いたくても使えないのです。。。
②軽くてコンパクト
ご覧の通り、手の平サイズです。
素材もゴム?シリコン?なので、柔らかいし軽いです。
柔らかいので、ノートPCやスマホを傷つける心配は無さそうです!
というわけで今回は便利グッズの「LIFT」をご紹介させて頂きました。
ついついこう言うおもしろそうなガジェットを見ると使ってみたくなっちゃうんですよね。
また何か発見したらご紹介していきたいと思います!
GoogleAdSense
GoogleAdSense