今日はキャッシュレス化について思う事を書いていこうと思います。
ちなみに私はキャッシュレス化については、大いに賛成派です。
キャッシュレス化のメリット
小銭をジャラジャラ持ち歩くのは重たいですし、
レジで支払う時も「ピッ!」で支払いが完了するのはとても楽です。
なにより、PayPayやQUICPayなど、様々なサービスでポイント還元だったり、キャッシュバック等の施作が実施されているので、現金で会計するよりもお得になる機会が多いのも魅力的です。
・小銭を持ち歩かなくてよくなる
・支払いが楽、かつスピーディ
・キャッシュレスバックやポイント付与等の特典でお得
キャッシュレス化のデメリット
反面で気をつけないといけない事もありまあす。
カードが使えない⁉︎
先日、給料日後でお金を下ろしていなかったので、手持ちの現金が全然ありませんでした。
ファミレスだったらカードが使えるだろうと思い、妻と一緒にお昼を頂いたのですが、お会計の際にビックリ。
なんと、カードも電子決済も使えなかったのです。
この時は妻が現金を持っていたので事なきを得たというエピソードがありました。
この時に学んだ教訓としては、政府がキャッシュレス化を推奨していたとしても、まだまだ現金しか使えない店舗もあるので、ちゃんと現金も持ち歩かないといけないですね。
使い過ぎには要注意‼︎
また、使い過ぎにも要注意ですね。
財布から現金が減るわけじゃないので、どれくらい使っているのかが見えづらく、使い過ぎてしまったという人も多いのではないでしょうか?
私も「12月はボーナスが出るからいいや」っと楽観視していたら、来月の請求額が6桁くらいになっていて、結構焦りました。
このままではマズイと思い、収支の見える化をする事にしました。
具体的にはマネーフォワードを使ってみました。
マネーフォワードについて
マネーフォワードでは銀行やカード会社と連携する事ができるので、連携しておけば勝手に収支が記録されます。
これによって家計簿を付ける手間がなく収支管理が出来るので、管理コストを増やす事無く見える化を実現する事が出来ました。
ただ、現金で使った分は手動で記録していくしかないので、いつか完全にキャッシュレス化させたいな思う今日この頃です。
・まだ現金しか使えない店舗がある
・収支の管理をちゃんとしないと、請求額がとんでもない事になる
まとめ
キャッシュレス化について日々考えている事や体験した事象から学んだ事をザッと紹介させていただきました。
中には「キャッシュレス化なんてとんでもない」っと思われている方も当然いるとは思いますが、あくまでも私の意見として述べさせていただきました。
「そんな風に考えてるんだな」くらいに流してもらえれば幸いです。
最後に
ご利用は計画的に!